北陸アンソロジーは、北陸(福井・石川・富山)をテーマとした文章メインの一次作品を募集し、アンソロジーとして発行・頒布いたします。
● 本の仕様(2016年4月現在予定)
・判型:B6
・ページ数:300ページ以内約270ページ前後
・価格:未定(500円を夢見てます)予価800円
・表紙:フルカラー/本文:モノクロ
当アンソロジーの募集要項です。下記をご確認のうえ、ご参加いただければと思います。
※定員に達しましたので2015年11月27日時点で募集は締め切りました。
参加資格
・北陸(福井・石川・富山)出身または在住などで北陸に縁のある方、もしくは北陸が好き・気になるなどで北陸をテーマにした文章作品が書きたいという方
・メールとTwitterでのやり取りが可能な方
※執筆者様へのご連絡はメールが基本となりますが、メール送付のご連絡はTwitterの告知アカウント(@anthology_h)にて行います。
募集する作品
・北陸(福井・石川・富山)をテーマにした文章メインのオリジナル作品。
※「北陸」の定義については、福井・石川・富山の3つの県のみとさせていただきます。新潟で書きたかった!という方には申し訳ありません……新潟アンソロを立ち上げていただければ主宰が買いにいきます……
※小説、エッセイ、紀行文、詩、短歌、俳句、川柳など。文章がメインであれば写真やイラストなどを入れていただいてもOKです。ただし、モノクロになることをご了承ください。
・全年齢対象の作品。
・1話完結・本企画作品単体で読める作品。
・未公開・未発表の自作品。
原稿枚数
下記の枠からお選びください。
● 小説・エッセイ・紀行文・詩など
・掌編01〜05ページ(24w×18行×2段組×最大05ページ)
・短編06〜15ページ(24w×18行×2段組×最大15ページ)
・中編16〜25ページ(24w×18行×2段組×最大25ページ)
・300字ss1ページ(レイアウト検討中)※連作などは要相談(本企画様はこちら)
・ツイノベ1ページ(レイアウト検討中)※連作などは要相談
● 短歌・俳句・川柳など
・2ページ(6首×2ページ)
※1本からでも可
● その他
写真やイラストとのコラボなどはご相談ください。
原稿提出方法
・基本「.txt」形式でメールに添付して送付ください。
※イラストや写真とのコラボがある場合は別途ご相談させてください。
・ファイル名は執筆者様のお名前でお願いいたします。
例)なな.txt
原稿締切
2016年1月31日(日)23:59迄
2016年2月29日(月)23:59迄
※遅れる場合は事前にご一報ください。
※第2回文学フリマ金沢の開催日が想定より1か月半ほど遅かったため、締切日を延ばしました。ご了承ください。(2015年12月6日追記)
原稿の取り扱いについて
作品の著作権は執筆者様に帰属します。ただし、アンソロジー発行後半年は、他媒体(個人誌・web)などでへの掲載はご遠慮いただければ幸いです。
※宣伝目的などで冒頭または一部を掲載していただくことは構いません。
御礼
献本1冊
※郵送またはイベント会場でのお渡しとなります。
※原稿料は出ません、大変申し訳ございません。
初頒布は第2回文学フリマ金沢(現時点で日程未定)を予定しています。現時点では昨年と同じ時期の開催と考え、下記のスケジュールを立てています。
第2回文学フリマ金沢の開催日が想定より1か月半ほど遅かったため、原稿執筆期間以降のスケジュールを変更しました。ご了承ください。(2015年12月6日追記)
〜11月末日
執筆者募集期間
※定員に達しましたので2015年11月27日時点で募集は締め切りました。
〜1月末日
〜2月末日
原稿執筆期間
2〜3月中旬
3~4月
編集期間
※この間に執筆者様宛に原稿の最終チェックや後書原稿の依頼をさせていただきます。この間必ずメールまたはTwitterなどでご連絡が取れるようお願いいたします。ご連絡が取れない場合、大変申し訳ありませんが原稿の掲載を見送らさせていただくこともございます。でも本当にせっかく書いていただいた原稿は掲載させていただきたいので、どうぞそのようなことがないようお願いいたします。
※あとがき原稿締切3/15(2015年12月6日追記)
3月後半〜4月前半
5月中(GW明け)
印刷・製本期間
※印刷・製本は「ちょ古っ都工房製本工房」さんの10営業日コースを予定しています。
4 月中旬
6月12日(日)
イベント初頒布
※第2回文学フリマ金沢を予定